何気なく交わす会話、小さな交流のひととき。
そのささやかな幸せに気づいた今だからこそ
ほんとうの豊かさや、あたたかさとは何かを実感したい。
すべての出会いは、一生の絆につながっていく。
わたしたちは「えひめシフト!!」を掲げ
おもてなしの心、感謝の想いを形にした
めいっぱいの魅力と人をつなぐ体験を準備して
新しい絆が生まれる瞬間を応援していきます。
名もなき一日も、いとおしい。
そんな時間の流れるえひめへ。
南予の地で、あなたを待っています。
名称 | えひめ南予きずな博 |
---|---|
テーマ | つながるきずな、ひろがるいやし |
開催期間 | 令和4年4月24日(日)〜12月25日(日) (令和3年度は持続可能な地域づくりにつなげる「仕組み・体制づくり」をプロローグ的に実施) |
主催 | えひめ南予きずな博実行委員会 (愛媛県、南予9市町などで構成) |
開催趣旨 | 平成30年7月豪雨災害により甚大な被害を受けた南予地域は、全国から様々な温かいご支援を頂き、創造的復興に向け歩み始めている。復興はまだ道半ばであるが、南予の食や暮らし、アウトドアなど「南予いやし体験プログラム」をはじめとするおもてなしにより、復興への歩みの中で芽生えた全国の方々との交流や絆を強化するとともに、復興に向けて頑張っている南予の姿を全国にPRし、本イベントを通して交流人口の持続的拡大や実需の創出を目指す。 また、令和2年に入ってからの新型コロナウイルスの世界的感染拡大により、働き方の変化、都市圏から地方への生活や仕事の場の移動など、これまでとは異なる新しい日常への変化も加速しつつある。こうした流れを受け止め、仕事の場や暮らしの場として、南予が新たな受け皿になることを目指し、移住や定住に繋がる様々な体制や仕組みの構築も進めていく。 |