特産品 | りんごポン酢、ねぎ醤油など |
---|
七飯町は北海道の南西部に位置し、道内では最も温暖な気候に恵まれた、四季の区別がはっきり感じられる良好な自然環境を有する町です。日本人に人気の「道の駅ランキング2020」で全国4位、道内1位に輝いた七飯町の道の駅「なないろ・ななえ」から人気の特産品を集めました。
特産品 | 乾物(ホタテ、鮭、イワシ、昆布)など |
---|
北海道の東南端に位置し、豊かな水産資源と雄大な自然景観に恵まれた漁業と観光の町えりも町。雄大な北海道の海の恵みをギュッと閉じ込めたえりも町のうまいもんを是非お楽しみください。
特産品 | もずく、黒糖、いちゃがりがりなど 7月16日(土)・17日(日)はマンゴー、パイナップル、海ブドウも販売 |
---|
水と緑と太陽の里宜野座村。沖縄本島の中央に位置し、ダム100選にも選ばれた漢那ダムや美しい海など雄大な自然に恵まれた宜野座村の魅力を是非お楽しみください。
特産品 | 熊本/蔵出しベニーモカレー、やきいもジャム、ほしいも 大分/トマトケチャップ、赤いトマトのドレッシング、トマトジャム、とまとじゅーす、椎茸のアヒージョ、豊後のキノコカレー、豊後のきのこめし、かぼすドレッシング |
---|
熊本の中間に位置し、古くは江戸時代、参勤交代の宿場町として栄えた歴史ある大津町。阿蘇の火山灰を豊富に含んだ土壌で育まれた特産品を是非ご賞味ください。
大分県の南西部に位置し、くじゅう連山、阿蘇外輪山、祖母山麓に囲まれた自然豊かな竹田市。肥沃な大地と澄んだ空気、山々に囲まれ清らかな水が湧く名水の里。恵まれた環境の中で大切に育てられた特産品を是非お楽しみください。
特産品 | 丹波黒煮豆 |
---|
兵庫県の中東部に位置し、山々に囲まれた自然豊かな丹波篠山市。雄大な山々の自然にはぐくまれた特産の丹波黒煮豆を是非ご賞味ください。
特産品 | ワイン(ぶなのささやき)、チーズなど |
---|
黒松内町は、北海道南西部、札幌市と函館市のほぼ中間点に位置します。酪農を主要産業とし、町内産牛乳を使用したチーズなどが多く作られています。北海道の恵みを是非ご堪能下さい。
特産品 | もずく、黒糖、いちゃがりがりなど |
---|
水と緑と太陽の里宜野座村。沖縄本島の中央に位置し、ダム100選にも選ばれた漢那ダムや美しい海など雄大な自然に恵まれた宜野座村の魅力を是非お楽しみください。
特産品 | とうもろこし、とうもろこしスープ、トマトジュースなど |
---|
北海道の雄大な自然あふれる当別町。スウェーデン・レクサンド市との姉妹都市交流から北欧の雰囲気も感じられる。四季折々の景色や食を楽しめる当別町から、今年の夏絶対食べたい絶品の特産が大集合。
特産品 | 千葉県八街市/落花生 大分県別府市/別府冷麺など |
---|
千葉県北部の中央に位置する八街市。市の面積の半数以上を畑や田が占める自然豊かな地域です。そんな八街市が日本一の生産量を誇る、甘みと脂がのった落花生を是非お楽しみください。
お隣大分の別府市からは、麺は小麦粉、そば粉、でんぷんを基本、スープは魚介をベースとした和風にアレンジされているのが特徴の別府冷麺を販売します。大分の郷土料理別府冷麺を食べて夏の暑さを吹き飛ばしてください。