個性豊かなゲストハウス
地域に深く根付き、地元の人と外の人をつなぐゲストハウスが、南予にはたくさん。営むオーナーたちもまた、この地と人の温かさに惹かれ、移住してきた人たち。地域を知る“近道”に、それぞれの個性が光るわが家のような宿を訪ねよう。
地域のことをもっと知りたい、地元の人たちと交流したい、そんな素敵な出会いを叶えてくれる愛媛・南予のゲストハウスを集めてみました。
ぜひこのサイトで、あなただけのとっておきのゲストハウスを見つけて、その地域ならではの暮らし体験をお楽しみください。
ゲストハウスオーナーのインタビュー、ゲストハウスつくり方と題してゲストハウスの立ち上げに関する記事を公開中。
動画公開中
ひめ☆ゲス〜えひめ南予のゲストハウスを旅しよう〜 第1回ゲストハウス魅力対決【伊方町vs愛南町】
8月29日(月)にentohouse BAR&GUESTHOUSE オーナーのシーバース玲名さんが進行役となり、ゲストの橋田豊代さん(二名津わが家亭 女将)、森裕之さん(カイタク舎 オーナー)と一緒に、えひめ南予のゲストハウスについてあれこれ本音トークを展開しました!
ゲスト:橋田豊代さんの二名津わが家亭の紹介はこちら
ゲスト:森裕之さんのカイタク舎の紹介はこちら
進行役:シーバース玲名さんのentohouse BAR&GUESTHOUSEの紹介はこちら
アーカイブ動画はこちら
第2回は10月3日(月)に[西予市vs八幡浜市]で開催しており、
後日アーカイブ動画を公開します。お楽しみに!
暮らしている地域の魅力を伝えたい―。
ゲストハウスを営むひとたちには、そんな共通の想いがある。
ゲストハウスのひと file.1
半島の伝統文化とたくましい人たちを、世界へ伝える。
広島から移住し、愛媛県西部にある佐田岬半島でゲストハウス「二名津 わが家亭」の女将を務める橋田豊代さん。半島で受け継がれる伝統の「裂織り」(さきおり)に魅了されて移住し、その背景にある半島の生きる知恵や、たくましい人たちにも惹かれていった。ゲストハウスを足がかりに、“惹かれたもの”を外へと発信する彼女の、これまでとこれからのものがたり。
ゲストハウスのひと file.2
自然あふれる愛南町で、ゲストハウスの可能性を拓く。
神奈川県横浜市に生まれ育ち、高校時代の教諭の影響で高い志を持ち、国会議員秘書、横浜市議と政界でキャリアを積んできた森裕之さん。今、愛媛県愛南町で、農仕事や狩猟をはじめ、里山暮らしを過ごしながら、ゆたかな自然体験を味わってほしいと体験型のゲストハウスを営む。かつても今も変わらない志で生きる森さんの熱い、厚いものがたり。
ゲストハウスのひと file.3
子どもも大人も、みんなの「企て」を実現する場をつくる。
生まれ育った愛媛県八幡浜市の港そばで「コダテル」を営む濵田規史さん。だれもが心の中に抱く「やってみたい」「こうなったらいいのに」を「企て」と称し、地域の人、“外”から来る人の大小の「企て」を実現する場づくりに取り組んでいる。次々と地域を“耕す”ためのユニークな仕掛けを考える濵田さんの、企てのものがたり。