【要予約:1週間前まで】
裂織りとは経糸に丈夫な糸を使い、緯糸に古着を細く裂いた布を用いて織りあげた丈夫で独特の風合いを持つ織物で、佐田岬半島では古くから仕事着や祭りのハッピ、外出着などに使用されてきました。
素朴で味わいのある世界に一つだけの作品を作りながら、再利用の大切さを学んでみませんか。
期間 | 通年(不定休) |
---|---|
所要時間 | 2時間~2.5時間 |
集合場所 | オリコの里(西宇和郡伊方町大佐田) |
集合時間 | 電話予約時に決定 |
料金 | 2,500円(税込)/人(5才以上・要保護者同伴) ※現金現地払 (40cm前後のテーブルセンター料 込) |
最少催行人員 | 1名 |
最大受入可能人員 | 10名 |
お問い合わせ/ お申込み |
佐田岬裂織り保存会 〒796-0804 西宇和郡伊方町大佐田 電話 090-2783-8357(担当:小林) |
【要事前電話予約】
伊方町名取では、急傾斜地に家や畑を作るため、あちこちに高く石を積み上げて集落が形成されました。
その名取集落の里道を地元の方とともに散策し、先人の残した石垣や建造物を見学します。
先人たちに学び、今の自分の生活を見つめなおす時間を過ごしてみませんか。
期間 | 通年(不定休) |
---|---|
所要時間 | 1時間30分程度 |
集合場所 | 名取小学校跡地(西宇和郡伊方町名取200) |
集合時間 | 電話予約時に決定 |
行程 (スケジュール) |
名取小学校-石垣の祠-客神社-石室-水神様を巡ります。(往復) |
料金 | 無料 |
最少催行人員 | 1名 |
最大受入可能人員 | 要相談 |
備考 (注意事項・事前準備) |
【注意事項】 ・細い路地にある石段を進むため、膝に痛みがあるなど足元が不自由な方のご参加は難しいので、予めご了承ください。 ・都合により地元の方が案内できない場合もありますので、予めご了承ください。 |
お問い合わせ/ お申込み |
宮部元治 〒796-0816 西宇和郡伊方町名取241 電話 090-8284-2292(宮部 元治) |