ワーケーション&ファミリーワーケーション伊方町
半島の暮らしを学び、今を見つめながらはたらく。
佐田岬半島で培われた文化や風景、人と人とのつながりを体験できるワーケーション。集落に溶け込む静かな古民家ゲストハウスで、仕事をしたり、地元と交流したり。強風にさらされる厳しい環境の中で、知恵を生かし、暮らしを築いてきた半島の人たちや、「名取の石垣」といった伊方ならではの風景に出会い、いまの暮らしを見つめ直す時間を。研ぎ澄まされた感性で、ワークに向かおう。
エリアコーディネーター
橋田 豊代
伊方町地域おこし協力隊として広島より移住。協力隊活動中にコーロク株式会社を設立する。佐田岬半島に伝わる「裂き織り」の活用や参道の保全活動に取り組んでいる。
二名津(ふたなづ)地区の小さな集落で「二名津 わが家亭」の“女将”を務めている。厳しい環境での半島の暮らしで得た地域ならではの知恵や、本物の田舎暮らしを発信しているほか、これまでの経験を活かした移住相談もできる。
フルアテンドでの地域めぐりも可能(要予約)。地域に根付いたコミュニティを活かし、地元に溶け込んだ旅を提供する。
問合せ先:090-4418-7470
宿泊先
二名津わが家亭
伊方町二名津地区にあるゲストハウス。古民家を生かした心地よい空間でテレワークが可能。“女将”に移住相談もできる。
すぐ近くには“女将”が切り盛りする飲食店兼アトリエである「をへや」もあり、地元民との交流も可能。
Wi-Fiも完備され、落ち着いた雰囲気の中仕事もできる。宿泊者だけでなく一般利用も可能。
問合せ先:090-4418-7470
民宿みちもと
佐賀岬半島の、ちょうど真ん中あたりの瀬戸内海側、鳥津地区にある。
宿のオーナーの道元さんは35年の料理経験を持ち、港の船から直接仕入れた地産の魚貝を刺身や煮つけなど、海の幸を味わえる。伊勢海老やサザエなど、その日の仕入れによって、食事の内容が変化するのもお楽しみ。
問合せ先: 0894-39-0036
ワークスペース
瀬戸アグリトピア
眼下に宇和海が広がるロッジ型宿泊施設。晴れた日には九州まで見渡せるすばらしい眺望のログハウス10棟のほか、多目的ホール、研修室などもあり、個人利用はもとより団体での利用も可能。ログハウス内には、冷蔵庫やエアコンも完備され、夜は澄んだ空気に冴える満点の星空を観察できる。
営業時間 |
8:30~20:00 |
問い合わせ |
0894-53-0002 |
アクティビティ
裂き織り体験
細かく裂いた布を用いて織っていく技法で、リサイクルの考えから生まれた生活の知恵。佐田岬半島に古くから伝わる織物の文化で、伝統の地域文化(もったいない文化)を継承している。手織りの素朴さが伝わる独特の風合いを楽しもう。
二名津地区に新たに生まれた飲食店兼アトリエ「をへや」で地元の方と交流しながら、裂き織りを体験できる。
※オリコの里(佐田岬裂織り保存会)でも体験可能。
名取の石垣ツアー
名取小学校跡地から石垣の祠や石室、水神様を巡るコース。先人たちが、狭い土地を有効活用するために積み上げた石垣は圧巻。地元の柑橘生産者さんとともに歩く。
問合せ先:090-8284-2292(宮部 元治)
佐田岬漁師・漁船体験クルージング
漁師さんが普段漁に使っている漁船に乗って、佐田岬を約1時間かけて周遊する。天候・漁師の都合等にもよるが、海士漁見学、かご網漁、プチ釣り体験もできる。
問合せ先:090-9458-1398(海神会(竹内))
小さな自然を満喫!コケ玉作り体験
生きたコケを利用してコケ玉作りや維持の方法を実際に作成しながらレクチャーを受ける。日常の中で小さな自然が満喫できる。
問合せ先:0894-53-0002(瀬戸アグリトピア(楠本))
食
釣り・調理体験
地元の方にスポットや釣り方を教えてもらいながら釣りができるほか、釣った魚やブリなどの大型の魚を地元の板前さんと一緒にさばいて、しゃぶしゃぶやあら煮など調理し夕食として楽しめる。釣った魚の鮮度を保つための地元ならではの方法も合わせて体験しよう。
※要予約
佐田岬はなはな しらす食堂
きずなカード加盟店
目の前の海で水揚げされた漁師こだわりの鮮度抜群のとれたてしらす海鮮を楽しめる。
営業時間:10:00〜17:00(不定休)
問合せ先:0120-133-004
木と樹
きずなカード加盟店
コーヒーやクラフトビールのドリンク類、かき氷や自家製燻製肉を使用したハンバーガーなどの軽食類を楽しめる。
営業時間:9:00~16:30(水曜定休日:7/20~8/31は水曜日も営業)
問合せ先:0894-21-4193
インスタで最新情報をチェック
お食事処 宇和海
きずなカード加盟店
とれたて新鮮で、海の風味を凝縮したようなちりめんを食べ放題で満足するまで堪能できる。
営業時間:10:00~14:00(日曜、祝日定休日)
問合せ先:0894-57-2202
周辺観光
佐田岬灯台
日本一細長い佐田岬半島先端の岸壁にそびえ立つ灯台。晴れた日には豊予海峡を隔てた九州を遠望でき、夕暮れになると海に溶けていく夕日を見ることができる。
みなとオアシス佐田岬はなはな
四国の最西端から地域の観光情報などを発信する、伊方町観光交流拠点施設。敷地内には、観光案内所やカフェ・食堂、直売所が併設し佐田岬の魅力をぎゅっと詰めた場所となっている。
せと風の丘パーク
佐田岬半島のほぼ中心に位置し、風車と海・半島を一望できる丘にある。頂上にあるウッドデッキからは、360度どこを見ても楽しめ、佐田岬半島有数の展望スポット。